目次
いざというときのために 相模原緊急時情報
火災・救急
119番のかけ方
市内の119番通報は、消防局司令課通信指令室(中央区中央2丁目消防司令センター内)で受け付けをしています。
119番は、「あわてず」「落ち着いて」係員の質問に答えてください。
質問の主な内容は次の通りです。
- 火災か、救急自動車か。
- 火災の発生場所または救急車の要請場所(住所が分からないときは目標物)
- 燃えているもの(火災の場合)
- 病気やけがの状況・事故の内容(救急車の場合)
- 通報者の氏名と電話番号 ※通報した後は、消防車・救急車のサイレンの音が聞こえたら、案内等をお願いします。また、救急車の場合は保険証等もご準備ください。
119番のかけ方に関すること
消防局指令課 TEL 042-751-9123
災害発生情報につきましては消防災害情報テレホンサービスをご利用ください。
TEL 042-757-0119
家庭での火災に対する備え
消防局予防課 TEL 042-751-9133
火災から家庭や財産を守るため、消火器を備えるとともに、住宅用火災警報器を設置しましょう。
※住宅用火災警報器は、消防法等により、すべての住宅に設置が義務付けられています。
また、すでに設置済みの住宅用火災警報器は取扱説明書等に従い、日頃の維持・管理をお願いします。
ご不明な点は最寄りの消防署にお問い合わせください。
放火を防ぐ
放火は常に市内の火災原因の上位を占めています。
放火を防ぐためには、放火されない環境をつくることが大切です。
まちぐるみで放火の防止に取り組みましょう。
- 建物の周囲に新聞などの燃えやすいものを置かないようにしましょう。
- 物置、車庫、門扉などは施錠しましょう。
- 自転車は自動車のボディカバーは、防炎製品を使いましょう。
- 声掛け運動や防犯灯、センサー付き照明の設置など、地域で取り組みましょう。
火災とまぎわらしい煙などを出すとき
燻煙式(くんえんしき)殺虫剤などを使用する場合で火災と間違えやすい煙などを出すときは、あらかじめ最寄りの消防署に届出をしましょう。
救急車の利用に関すること
消防局警防・救急課 TEL 042-751-9142
救える命を救うためにも、次のうようなときには、すぐに局番なしの『119番』をしてください。
- 交通事故や不慮の事故などで大きなけがをしたとき
- けがや病気になり、急いで手当てを必要とするとき
- ※軽い病気やけがのときは、できるだけ自家用車、患者等搬送事業者(民間救急)、タクシーなどを利用してください
- ※夜間や休日などで診療してもらえる病院がわからないときは相模原救急医療情報センターへ電話してください
- TEl 042-756-9000
急病
休日や夜間に急病になったとき(医科)
相模原救急医療情報センター TEL 042-756-9000
平日 | 午後5時〜翌日午前9時 |
土曜日 | 午後1時〜翌日午前9時 |
休日 | 午前9時〜翌日午前9時 |
まずかかりつけ医へ連絡してください。連絡がとれないときは医師が不在のときは、メモの準備をしてから相模原救急医療情報センターへ電話をしてください。
診療可能な医療機関をご案内します。
※医療相談・歯科案内は行っていません。
休日の昼間に歯が痛くなったとき(歯科)
休日急患歯科診療所 TEL 042-756-1501
休日 | 午前8時45分〜午前11時30分 |
日・祝・12/29-1/4 | 午後1時15分〜午後4時30分 |
場所 | 中央区富士見6−1−1 ウエルネスさがみはらB館2階 |
※受診前に電話連絡をしてください。
休日の昼間にねんざ、打撲、脱臼などでお困りのとき
柔道整復師会会員の接骨院・整骨院が当番で応急施術を行います。
※受診の際は、保険証、各種医療証などを必ず持参してください。
(保険証等がない場合は自費となります)
※救急医療機関での診療は、一時的な応急処置となります。
後日かかりつけの医師または近隣の医療機関等で診察を受けましょう。
※メディカルセンター急病診療所は、休日や夜間で「かかりつけ医」などの受診ができず、緊急に治療が必要な人のための急病診療所です。
症状が軽い場合は、医師や看護師の体制が整っている日中の間に、かかりつけ医や最寄りの医療機関の受診をしましょう。
精神疾患の急激な発症や症状が悪化したとき
精神科救急医療情報窓口 TEL 045-261-7070
平日 | 午後5時〜翌日午前8時30分 |
土日祝日 | 午前8時30分〜翌日午前8時30分 |
精神疾患の急激な発症や症状の悪化により、早急に治療が必要な方に当番医療機関の紹介等を行います。
(神奈川県・横浜市・川崎市と共同で実施)
※必ず紹介することをお約束するものではありません。
防犯
110番のかけ方
「110番」は「早く」「正しく」「要領よく」かけてください。
- 何が(けんか、交通事故、強盗など)
- いつ、どこで、(発生の時間、場所、近くの目標物)
- 犯人は(人数、人相、特徴など)
- 何で逃げたか(車のナンバー、色、車種など)
- 逃げた方向など
- ※分かる限りの情報をはっきり伝えましょう
- ※振り込め詐欺に注意
警察相談窓口
名称(内容)・連絡先 |
---|
総合相談室 (警察への意見・要望) TEL 045-664-9110 |
交通相談センター (交通に関すること全般の相談) TEL 045-211-2574 |
女性・子どものための相談 (女性や子どもが受けている被害相談) TEL 045-651-4473 |
少年相談・保護センター (少年の非行問題・不登校・いじめ・犯罪や虐待による被害相談) TEL 045-641-0045 |
性犯罪被害110番 (女性警察官が窓口の性犯罪被害相談) TEL 045-681-0110 |
神奈川県暴力追放センター (暴力団からの暴力等に関する相談) TEL 045-201-8930 |
悪質商法110番(悪質商法による被害等の相談) TEL 045-651-1194 |
市内警察連絡先 |
---|
相模原警察署 TEL 042-754-0110 |
相模原南警察署 TEL 042-749-0110 |
相模原北警察署 TEL 042-700-0110 |
津久井警察署 TEL 042-780-0110 |
*犯罪被害に遭った人の支援に関する相談を「かながわ犯罪被害者サポートステーション」(TEL 045-311-4727)で県と警察が協同して行っています。
*その他各種の被害相談は最寄りの警察署でも行っています。