PR

平塚新港・湯河原海浜公園の釣果 2023年4月 ~相模原釣り生活~

スポンサーリンク
釣行記
記事内に広告が含まれています。

目次

2023年4月 第1週目 @平塚新港

暖かくなってきたので、2023年の釣りをスタートです。
まずは、実績のある湯河原海浜公園でスタートしようと張り切って向かったのですが、現地に着いたらイベントをやっていて駐車場に入れず(泣)
近隣のコインパーキングからバッカンやら何やらの釣り道具を運ぶ気にならず、この日は諦めました。

翌日に気を取り直して平塚新港へと行きましたが…。

自分たちで釣った魚

  • なし
釣り方
  • 釣法:ウキフカセ釣り
  • コマセ:グレパワーV9、チヌベスト半袋
  • 付けエサ:生オキアミ

釣果は完全なるボウズです。
しかも、ウキへの反応も皆無です。
半日をかけてエサを撒いて、竿を軽く振って、回収してという行為をただ繰り返しただけでした。

周りの方が釣っていた魚

  • タコ

周りの方たちもほとんど反応がなかったようです。
どこかで釣れた様子もなかったのですが、一度だけ釣れているのを見かけたのはタコでした。

最近はけっこうタコ釣りをやっている方がいらっしゃるようですが、この日も平塚新港でタコを釣り上げていましたね。

2023年4月 第4週目 @湯河原海浜公園

前回は入場すらできなかった湯河原海浜公園へリベンジです。
今回は道も空いていて、釣り場も空いていました。

ガラガラすぎて嫌な予感しかしません…。

自分たちで釣った魚

  • クロホシイシモチ 5匹
  • キタマクラ 1匹
  • キュウセン 1匹
釣り方
  • 釣法:ウキフカセ釣り
  • コマセ:グレパワーV9、チヌベスト半袋
  • 付けエサ:生オキアミ

仕掛けは前回の平塚新港と同じでしたが、この日は一投目から反応があり、ウキが少しだけ沈みました。
回収してみるとエサがないです。

平塚新港のときは全くの無反応だったので、少しだけ嬉しくなりました。
ですが、これはほんとにぬか喜びでした。

エサを付けて投入しますが、ほとんどウキが動かないままエサだけが取られ続けます。
これを繰り返すこと一時間。

ようやく釣れたのが写真のクロホシイシモチくんです。湯河原海浜公園での代表的な外道です。

この魚はほんとにエサ取りが上手く、ウキを動かすことがないままエサをとっていきます。

ですが、我慢強く続けた結果、なんとかクロホシイシモチを5匹とキタマクラとキュウセンを釣りあげることができました。

本命であるメジナの魚影を見かけるものの、今回は釣れませんでした。
あとは、ボラの群れが海の底の方でコマセを拾って食べていたのも確認できました。

まあ、釣れなかったんですが。

周りの方が釣っていた魚

  • なし

周りの方たちもほとんど釣れている様子はありませんでした。

去年と、一昨年のGW近辺はけっこう大きいメジナが良く釣れたので期待して行ったのですが、まだ時期が少し早かったようです。

5月に入ればきっと湯河原海浜公園では最大サイズになる30cmぐらいのメジナが釣れるようになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました