PR

2020年の釣行記一覧

スポンサーリンク
釣り
記事内に広告が含まれています。

2020年の釣行を1か月ごとに記事にしてましたが、一覧にまとめました。

ちょっとまとめるには早いですが、年末にやると大変なのでいまのうちから始めちゃいます。

釣れた魚種や数は年末にまとめる予定です。

釣行数が多すぎてまとめない可能性もあります(汗)

目次

釣行記事一覧

初めて海釣りに行った記録

初めて親子で行った海釣りの記録 ~2019年12月平塚・相模川河口~

2019年の12月15日に初めて海釣りに行ったときの釣行記です。

ようやく1年が経過しました。

釣り初心者親子が必ず持っていく道具とあると便利な道具 ~相模原釣り生活~
釣り初心者ながら毎週のように釣りに行っているので必要な道具とほとんど使わなかった道具がはっきりしてきましたので紹介します。 最初のころは道具が少なすぎるか、用意周到に持っていきすぎるかのどっちかに偏ると思います。 釣り方によっても違いますが...
安い道具でも釣りは楽しめます! 我が家の釣り道具を紹介 ~相模原釣り生活~
釣り道具を買おうと思っても種類が多すぎて決めるのが大変だと思います。 私も自分の分と子供の分とで選ぶのに苦労してきました。 そこで、釣りの初心者親子である我が家で使っている釣り道具一式を紹介します。 実際に使っていて問題ないものなので安心し...

釣りに行ったスポット

この中では子連れで行くには湯河原海浜公園がおすすめです。

柵があって安全です。

ただ、大人の胸ぐらいまでの柵なので子供が満足に釣りができない可能性もあります。

平塚新港は柵はありませんが、釣り座の後ろに大きなスペースを取れるのでテントを張れますし、駐車場が広くてトイレもキレイでおすすめです。

チャレンジした釣り方

いろいろ挑戦しましたが、一番の釣果を上げているのはウキフカセ釣りです。

ウキが沈む瞬間が最高です。

釣り方紹介のまとめ ~相模原釣り生活~
初心者目線で紹介した釣り方紹介の関連記事が少し増えたので『まとめ』ました。 釣り方紹介一覧 サビキ釣り ちょい投げ釣り ウキ釣り ヘチ釣り ウキフカセ釣り ルアー釣り 定番の釣り方 釣りといえばこれ! サビキ釣り ちょい投げ釣り サビキ釣り...

釣れた魚

釣りを始めてから今までで釣れた魚の一覧です。

  • メジナ
  • ショゴ
  • カマス
  • マゴチ
  • アジ
  • シマアジ
  • クエ
  • イワシ
  • ウルメイワシ
  • シロギス
  • コノシロ
  • ハゼ
  • カサゴ
  • ゴンズイ
  • アイゴ
  • ボラ
  • メゴチ
  • サヨリ
  • ネンブツダイ
  • ベラ
  • クサフグ
  • キタマクラ
  • ダイナンウミヘビ

一覧にしてみると思ったよりかなり種類を釣っていました。

釣りあげた数が一番多いのはメジナです。

美味しさではカサゴの煮つけとアジフライがトップですね。

美味しかった魚 2020年

2020年に釣ったなかでトップで美味しかったのは、なんと『ボラ』です!

外道と言われ臭いと言われ可哀そうな扱いを受けているボラですが、2020年の12月に勇気を出して50cmのボラを食べてみました。

平塚新港と相模川河口でよく見かけるボラを食べてみた ~釣り初心者親子の挑戦シリーズ~
『釣り初心者親子の挑戦』の番外編の『ボラを食べてみる』編です。 前置き 平塚新港や相模川河口は我が家で頻繁に通う釣り場です。 釣り場の中では近くて駐車場が広いので通いやすいのです。 ただ、釣りものが少なく回遊待ちとなることも多いのが悩みでし...

刺身で食べたのですが、釣ったその日から美味しかったですし、さらに2日ほど寝かせてから食べた半身が最高に美味しくなってました。

身が柔らかく、ほどよく甘みがあります。

臭みはまったくありません!

意外性と味の両方でボラが2020年のトップです。

ただ季節によって味も匂いも変わると思いますが、冬のボラは美味しかったです。

ちなみに平塚新港で釣れたボラです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました